スーパーカブにガラスコーティングしてみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

通勤に農業にソロツーリングの目的で購入した愛車スーパーカブ110(JA44)
実用的で扱いやすく、それでも運転が楽しくて何でもこなしてくれています。

購入後3カ月ほどですが、コーティングしていない事が心配になってきました。
コロナ自粛でそれほど使っていませんでしたが、またがる時に靴が当たったりしています。

ポリマーコーティング?ガラスコーティング?

早速何がいいのか調べてみるとコーティングにもいくつか種類があるそうです。車用品店でよく並んでるものはポリマーコーティングといってワックスの延長線上にあるような立ち位置で、そこそこの耐久度らしい。

ガラスコーティングというのは車でいうとディーラーで購入時に施工してもらうようなもので、名前の通りガラスの被膜を形成して物理的にガードするもののようです。
値段のこちらの方がたかいようです。
が、Amazonで調べてみると値段はピンキリみたいですね。

その中でも比較的安くて評価のいいAQUADROPのハードをチョイス。AQUADROP HARD GLASS COATという製品名です。

通常のものより耐久力があるけど硬化が早いようで施工が難しいらしく、初心者や未施工から一発目の施工には向かないとのこと。

ようは拭き取りに難ありとの事なので、スーパーカブなら塗る範囲も狭いし念入りに作業すれば大丈夫かなと思ってのチョイスです。


日本製 30ml バンパー/ヘッドライト/モール/樹脂/ホイール用ガラスコーティング剤 AQUADROP HARD GLASS COAT 30ml

と、いうことで施工結果です。慣れておらず写真少な目です。

いざ施工結果

ビフォー

スーパーカブコーティング前

アフター(施工翌日)

スーパーカブコーティング後翌日

見た目変わってないですね

施工直後に変化がない予感がしたので、一応一晩寝かせての結果確認しました。

が、目視では分からないレベルの変化です。

そもそも防傷・防汚目的なので見た目は変わらないものなのかなと思って調べてみましたが、他レビューの方は超ピカピカになったとの評価。

じゃあ樹脂素材には効果ないのかなと思いましたが、元々ハードタイプはヘッドライト等に使う事を推奨とのこと。

重ね塗りが有効との事なので、薬剤はカメラ防湿庫に保管して数日後に再チャレンジしてみようと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。